寝たきり予防と健康づくりのための、高齢者体力向上トレーニングを行っています。
加齢に伴う筋力低下により膝や腰などの症状の悪化、またバランス能力低下により転倒しやすくなり、骨折の危険が増していきます。
<立つ><歩行><転倒予防>身体を作ります。
患者さんそれぞれの能力に合わせた、きめこまかい指導のもとに運動をしていただきます。
ラジオ体操から始まり、ストレッチ、バランスボール、マットなどを使用してのバランス運動訓練、重錘バンドを用いた筋力増強訓練、歩行訓練では継足歩行、横歩きなど様々な歩行訓練を行っています。また二重課題などのトレーニングも実施しています。
コミュニケーションをとりながら行うため、運動しながら楽しく行えます。
体組成とはからだを構成する組成分で、脂肪、筋肉、骨、水分などを指します。健康体操では定期的に測定を行い、基礎代謝量、筋肉量、体脂肪率など状態を把握したうえで運動を実施しています。
医師の処方のもと、完全予約制。
月~土曜日の9:00~10:00、10:00~11:00、11:00~12:00の各1時間、
金曜日の14:00~15:00、15:00~16:00の各1時間行っています。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × |
午後 | ○ | ○ | × | ○ | ○ | × | × |
整形外科・外科
リウマチ科
リハビリテーション科
9:00~12:00
16:00~19:00
水・土午後、日、祝休診
お気軽にご相談ください。